海外FXを利用するときにスマートフォンやタブレットでのトレードというのは可能なのでしょうか?年代が若い方であればあるほど、パソコン端末でのトレードをしないスタイルの投資家も増えています。今回は、海外FXのスマフォ、タブレットのトレードについて解説します。
海外FX業者が採用しているトレードプラットフォームMT4の場合
海外FX業者は、ほぼすべてと言っていいほど、ほとんどの業者でメタトレーダーをメインのトレードプラットフォームとして採用しています。
MT4はスマートフォン・タブレットに対応しているのです。
XMTrading(エックスエムトレーディング)の場合
利用可能なMT4プラットフォーム
メタトレーダー4 プラットフォーム別対応表
スマートフォン
- iPhone対応MT4
- Android対応MT4
タブレット
- iPad対応MT4
- Androidタブレット対応MT4
とスマフォでも、タブレットでも、iPhone/iPadユーザー、Androidユーザーに対応しています。
XM MT4 iPhone Trader
3つのチャートタイプ
- 30のテクニカルインジケータ
- 取引履歴の完全な記録
- プッシュ通知によるニュース機能内蔵
などの特徴があります。
利用イメージ
XMのMT4 Droid Trader
3つのチャートタイプ
- 30のテクニカルインジケータ
- 取引履歴の完全な記録
- ズームやスクロールが可能なリアルタイムのインタラクティブ・チャート
などの特徴があります。
利用イメージ
また、パソコンやスマートフォンへのインストールが不要で、ウェブ上でログインする形のウェブトレーダーの場合も、スマートフォンやタブレットから同じウェブサイトにアクセスすればトレードが可能です。
ただし、インストールタイプの「iPhone Trader」や「Droid Trader」と比較すると使い勝手は落ちてしまいます。
海外FX業者が採用しているECNプラットフォームの場合
ECNプラットフォームもほとんどの場合は、スマートフォンやタブレットに適応しています。
AXIORYの場合
採用しているECNプラットフォーム:cTrader
cTrader Mobile
iOS、アンドロイドに対応
- タップ、スライドが利用可能
- リアルタイムの市況データ
- リアルタイムのチャート
- ワンタッチ取引
- 日本語対応
が可能になっています。ECNの場合は、ワンタッチ取引などの操作性も高いので、MT4よりも感覚的に使いやすい印象です。
cTrader Web (ウェブ対応)
どのブラウザからでもアクセス可能。
- タブレットとスマートフォンの画面サイズに合わせて拡大・縮小
cTrader Web であれば、インストール不要でウェブサイトにアクセスして利用する形式のプラットフォームであるため、タブレットとスマートフォンでもトレードかが可能です。
まとめ
スマフォからのインターネットアクセスがPCからのインターネットアクセスよりも多くなっている現代では、プラットフォームの開発会社も、スマートフォンやタブレット対応していない製品を提供することはほとんどないのです。
つまり、ほぼすべての海外FX業者が採用しているプラットフォームで、問題なくスマートフォンやタブレットでトレードが可能なのです。
ただし、使い勝手と言う意味では、プラットフォームごとに差があり、使いやすさの感じ方も個人差があると言えます。
筆者の場合、スマフォの使い勝手ではECNプラットフォームの方が感覚的にトレードができるため、スマフォでもトレードがしやすいと感じます。