海外FXの自動売買コピートレードFxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」を使ってみた。

graphline128_128海外FXの中でも信頼性の高い海外FX業者「FxPro」が提供している自動売買システム「FxPro SuperTrader(スーパートレーダー)」を使ってみました。今回はこの「FxPro SuperTrader(スーパートレーダー)」の特徴と実験結果を報告します。

FxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」とは

FxProが提供している自動売買システムトレードのプラットフォームです。MT4のEAのように自分でEAを仕入れてきて適用する自動売買システムではなく、すでにストラテジーが用意されていて、そこから選択する形でコピートレードができ、自動売買ができるプラットフォームになっています。

日本で有名なのはミラートレードですが、FxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」も同じように口座に入金して、すでに厳選な審査を通過しているストラテジーの中かから、運用成績でストラテジーを選び、自動売買が開始できるツールなのです。

FxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」の特徴

  • 運用成績の良いストラテジーを選択するだけで自動売買が開始できる
  • 最低入金額は2,000ドル(約20万円)から利用できるコピートレード
    ※クレジットラインを使用して10,000ドル(100万円)の入金になる
  • オンライン上で管理可能。プラットフォームのインストールは不要
  • 手数料無料のストラテジーが多い
    ※成功報酬が有料のストラテジーは利益の5%前後に設定されている
  • ストラテジーごとに配分額、最大損失額、トレーリングストップなど細かい設定が可能

FxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」のメリットとは?

厳選されたストラテジー

社内と第三者のストラテジーの両方がテストを繰り返し、モンテカルロシミュレーションの認可を受け、様々なシナリオを想定して審査された、問題ないストラテジーのみが提供されています。さらに運用中のストラテジーも、一定のしきい値を超えているか継続的に管理されているため、MT4のEAのように玉石混交のなかから優秀なEA(ストラテジー)を見つける手間をFxProが代わりに行ってくれていると言えるのです。

資金の5倍までの投資が可能

FxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」では、クレジットラインという制度を利用していて、入金額の4倍を無利子で借りることで資金を増やしてコピートレードが可能になります。最低入金額が1万ドルなのですが、このクレジットラインを利用することで2,000ドルの入金からFxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」をはじめることができます。

入金額の80%が失われた際にはメールまたはSMSでメンテナンスコールが来るので、そこでストラテジーのポジションを解消すれば入金額以上の損失を受けることはありません。また、入金した金額が証拠金借入額の3%を切ると自動的にポジションは解消され、ストラテジーは休止します。アカウントの残高がマイナスにならないように設計されています。

FxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」ってどのくらいの運用成績があるの?

2015年9月9日時点

graph_150909_10

1日の最高パフォーマンス

  1. Avenger 0.25%
  2. Vortex Trader 0.22%
  3. Predator 0.20%

週間最高パフォーマンス

  1. Avenger 3.82%
  2. Litespeed Trader 1.98%
  3. Pure Alpha 1.82%

これまでの最高パフォーマンス

  1. SuperPower 96.34%
  2. Arm Trade 40.37%
  3. Leprechaun 25.60%
  4. Alchemist 23.00%
  5. Pandora 22.53%
FxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」の運用開始が2014年5月なので、1年半で一番運用成績が高いストラテジーで96.34%、つまり1年半で約2倍という結果になっています。

これまでの最低パフォーマンス

  1. Vortex Trader -15.93%
  2. Strategy Quant -10.24%
  3. FxPro FlashBoys FxPro -10.11%
  4. Predator -7.16%
  5. FxPro SharkTank FxPro -3.40%
と損をしているストラテジーもありますが、それでも最悪-15%という運用成績であり、+96%という運用成績と比較すると、利益が出せるストラテジーの方が多いことがわかります。

FxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」を利用する上での考え方

あくまでもリスク分散の長期投資

海外FXで自分で裁量トレードをする場合には、ハイレバレッジのデイトレード、スキャルピングなどですぐに収益を上げる目的になるかと思いますが、FxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」の場合は、自動売買なのであくまでも長期投資という視点でトレードをする必要があります。

ストラテジーをコロコロ変えても、上手くいくケースは少ないので半年、1年というスパンでじっくり投資をする必要があります。

ストラテジーの入れ替えぐらいで後は放置が可能

FxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」の良いところは、基本的に放置でトレードが可能なところです。資産運用として海外FXや自動売買を検討したいけど、仕事で全然時間が取れないという方に向いています。スマフォから運用状態をチェックして、場合によってはストラテジーのポートフォリオ管理を変更するだけで良いのです。

FxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」を利用する上での注意点

口座はUSD, EUR, GBPのみで円口座は非対応なので注意しましょう。日本円でFxProおサイフ口座に入金してから、必要な金額分をUSDでSuperTrader口座に入金する形になります。

FxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」実験レポート

実際に、FxPro「SuperTrader(スーパートレーダー)」を試してみました。

  • 入金した金額は25万円(2080USD)
  • クレジットライン4倍を利用

準備

  1. FxProの口座を開設
    FxPro詳細情報はこちら
  2. 管理画面からスーパートレーダー(ST)の口座を開設(USD)
  3. FxProのおさいふ口座(資産管理用口座)に入金の上、おさいふ口座からST口座へUSDで2080.78ドルを入金

graph_150909_11

ストラテジーの選択とコピートレードの開始

  1. ストラテジーの選択
  2. 投資金額や最大損失額、トレーリングストップなどを設定
  3. コピートレード開始

graph_150909_6

graph_150909_9

過去の運用成績が一番高く、順調なパフォーマンスを安定して継続している「SuperPower」を採用。クレジットラインがあるので証拠金は10000ドルちょっとあるのですが、5000ドルを「SuperPower」でコピートレードを実行しました。

中国バブル崩壊というような気になる経済動向はあるものの、1年ぐらいは様子を見ていきたいと思います。結果も合わせて今後ご報告いたします。

運用結果報告2015年9月12日(3日後)の状況

graph_150912_1

  • 利回り:0.71%
  • 有効証拠金:10,403.90$ → 10,477.45$
  • ※入金は2080ドル、残り8323.12$はクレジットライン(貸付)
  • 実現利益:89.71$
  • 含み益:-18.10$
  • 利益合計:71.61$

考察

たった3日で0.71%の利回りというのは良い結果だと思われます。

1日0.24%の利回りなら、1ヶ月(月利)で7.1%、1年間(年利)で86.4%が期待できる計算になります。

当然、机上の空論なのでこのような高い利回りが期待できるわけではないかと思いますが、年利86.4%とまでは行かなくても、年利20%ぐらいで回ってくれれば、入金した証拠金分の2000ドルは1年間で回収できる計算になります。

今後、ファンダメンタルズ的な変動が大きいことが予測されるので、このストラテジーがそのままの運用成績を上げられるのか?には大きな不安もつきまといますが、引き続きレポートしていきます。

運用結果報告2015年10月7日(約1カ月後)の状況

graph_151007_1

  • 利回り:3.64%
  • 有効証拠金:10,403.90$ → 10,782.87$
    ※入金は2080ドル、残り8323.12$はクレジットライン(貸付)
  • 実現利益:389.22$
  • 含み益:-12.76$
  • 利益合計:376.46$

考察

1ヶ月放置するだけで利回り3.64%、年利換算で43.6%というのはすごい利回りと言えます。

円換算で45175円を元手24万円(2000ドル)から稼いだことになるので、このまま行くかどうかはわかりませんが、このまま進めば半年で投資回収することが可能です。

現在はこのストラテジーには5000ドル分しか突っ込んでいないので、倍にしていればこの倍の利益を得られていた計算になります。

机上の空論では意味がありませんが、アメリカの利上げによってかなり相場が動いている中でこの結果は良いと言っていいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です