海外FX業者選びで比較すべきポイント10選。海外FX比較のコツを徹底解説

  • 「海外FX業者を選ぶときは何をポイントに選べば良いでしょうか?」
  • 「海外FX比較のポイントを教えてください。」

海外FX業者を選ぶ際に、どのポイントを重視して比較検討すればよいのでしょうか?今回は、海外FX業者選びで「比較すべきポイント」について丁寧に解説します。

【最重要】海外FX業者選びで比較すべきポイント

比較ポイント1.海外FX業者の信頼性で比較する

第一の選択肢は「海外FX業者の信頼性」です。

海外FX業者は、日本の金融庁に登録をしていないので、何かあっても、金融庁は消費者を守ってくれません。

だからこそ、怪しい海外FX業者を使ってしまうと・・・

  • 出金拒否
  • 口座凍結
  • 倒産(返金なし)

などの無用なトラブルに遭遇してしまうリスクがあるのです。

これを避けるためには、信頼性の高い海外FX業者を選ぶ必要があります。

海外FX業者の信頼性を評価するポイント

  • 日本人向けのサービスの提供歴:長い方が有利(目安:5人以上)
  • 利用している投資家の人数(口座数):多い方が有利(目安:10万人以上)
  • 日本人向けのサービス提供会社の金融ライセンス:金融監督庁がある国でライセンス取得が有利
  • グループ会社の金融ライセンス:FCA、CySEC、ASICなど主要な金融ライセンスがあると有利
  • 資産保全状況:信託保全を導入している方が有利
  • 日本人スタッフの人数:多い方が有利(目安:5人以上)

上記のポイントを抑えることで、ある程度海外FX業者の信頼性を推し量ることができます。

すべてをクリアしている海外FX業者は少ないものの、上記のポイントのうち半分ぐらいはクリアしている海外FX業者を選びましょう。

比較ポイント2.トレードコスト(スプレッド・取引手数料)で比較する

海外FX業者は

レバレッジが大きい代わりに、スプレッドが広めに設定されている

という特徴があります。

「呑み取引」を採用しているスプレッドがかなり狭い国内FX業者と比較すると、海外FX業者のトレードコスト(スプレッド・取引手数料)が高くなってしまうことは致し方ないことなのですが、

だからこそ、トレードコスト(スプレッド・取引手数料)の安い海外FX業者を選ぶべきなのです。

トレードコスト(スプレッド・取引手数料)の安さは、収益性に大きく関与します。

海外FX業者のトレードコスト(スプレッド・取引手数料)を評価するポイント

  • 平均値で比較する(海外FXでは変動スプレッドが一般的なので、その瞬間のスプレッドの比較は意味がない)
  • 取引手数料は、スプレッド換算(1ドル=0.1pips)し、スプレッドと取引手数料を合算し比較する
  • 海外FX業者が自社で公開しているスプレッドよりも、第三者が同環境で測定したスプレッドが信頼性が高い

とくに海外FX業者自身が公開している平均スプレッドというのは、何を基準に測定したものなのかはかかれていません。だとすれば、第三者が同環境で複数の海外FX業者を測定したスプレッドで比較する方が信頼性が高いのです。

海外FXスプレッド比較はこちら

比較ポイント3.約定力・約定スピードで比較する

トレードコスト(スプレッド・取引手数料)がどれだけ安く設定されていても、約定力が低いせいで、スリッページが頻繁に発生してしまうのであれば、投資家にとっては、損失が大きい海外FX業者ということになります。

とくに為替相場が急変動しているときに約定力が低い海外FX業者だと、利確も、損切もできず、価格が落ち着くのを待つしか手立てがなくなってしまいます。

スリッページの発生
  • スベった分は投資家の損失
  • トレード戦略の仮説が崩れてしまう
  • 急激な為替変動時に手を加えてみているしかなくなる

ためです。

約定力の高い・約定スピードの速い海外FX業者を選ぶべきなのです。

海外FX業者の約定力・約定スピードを評価するポイント

  • 約定スピードの平均値で比較する
  • 海外FX業者が自社で公開している約定力を比較する
  • 海外FX業者が自社で公開している約定スピードよりも、第三者が同環境で測定した約定スピードが信頼性が高い

とくに海外FX業者自身が公開している約定スピードというのは、何を基準に測定したものなのかはかかれていません。だとすれば、第三者が同環境で複数の海外FX業者を測定した約定スピードで比較する方が信頼性が高いのです。

海外FXの約定スピード比較はこちら

【人によって重要】海外FX業者選びで比較すべきポイント

比較ポイント4.(初心者は)日本語対応で比較する

「海外FXをはじめてやってみよう」という初心者の方にとっては、日本語対応は重要な要素となってきます。

  • 口座開設
  • 入金
  • 出金
  • トレードプラットフォームの使い方
  • トレードプラットフォームのダウンロード
  • マイページの使いかあ

など、はじめてだとわからない、上手くできないことが少なくないのです。とくに海外FX業者は、日本の国内FX業者ほどサービスが徹底されていないので、何の説明もなく、一部のサービスが利用ができなくなっていることも日常茶飯事です。

このような時に重要になるのは「日本語対応」「日本人スタッフのサポート」です。

日本人であれば、懇切丁寧に責任感を持って説明してくれるからです。

同じ日本語でサポートできても、日本人スタッフと、日本語ができる外国人スタッフでは、サービスのレベルが異なるのです。

海外FX業者の日本語対応を評価するポイント

  • 日本人スタッフが複数人いるか?(1人だと不在の時に外国人が対応する)
  • ウェブサイトが日本語対応しているか?(ボーナスの規約や、入出金画面など細かいところの日本語対応もチェック)
  • MT4/MT5(メタトレーダー)を利用できるか?(MT4/MT5は日本語対応されているため)
  • チャット問い合わせに対応しているか?(チャットの場合、外国人が出てもgoogle翻訳などで電話よりはコミュニケーションが取れるため)

比較ポイント5.(自動売買派は)コピートレード、EA配布で比較する

トレードスタイルが自動売買の投資家の場合は

  • MT4/MT5のEAを使って自動売買をする
  • コピートレードプラットフォームで自動売買をする

大きく2つの自動売買を採用しているはずです。

海外FX業者には

  • MT4/MT5のEAを無料で配布している海外FX業者
  • コピートレードプラットフォームが利用できる海外FX業者

があります。

自動売買を基本戦略としている投資家の方は、MT4/MT5のEAを無料で配布している海外FX業者もしくはコピートレードプラットフォームが利用できる海外FX業者を選ぶべきです。

MT4/MT5のEAを無料で配布している海外FX業者

口座の種類オールインワン口座/STPガチゼロ口座/STP
取引手数料
(片道)
無料無料
最小スプレッド
米ドル/円
1.200.00
平均スプレッド
米ドル/円
1.200.00
最大レバレッジ1000倍1000倍
最低取引通貨1,000通貨100,000通貨
最低入金額100円相当5000円相当
公式サイトはこちら

コピートレードプラットフォームが利用できる海外FX業者

口座の種類セント口座/STPプレミアム口座/STPPRO口座/STPゼロ口座/STPHFCOPY口座/STP
取引手数料
(片道)
無料無料無料3ドル無料
最小スプレッド
米ドル/円
1.201.201.200.001.00
平均スプレッド
米ドル/円
2.202.200.101.70
最大レバレッジ2000倍2000倍2000倍2000倍400倍
最低取引通貨100通貨1,000通貨1,000通貨1,000通貨10,000通貨
最低入金額0円0円1万円相当0円5万円相当
公式サイトはこちら

口座の種類セント口座/STPマイクロ口座/STPスタンダード口座/STP
取引手数料
(片道)
無料無料無料
最小スプレッド
米ドル/円
2.003.001.00
平均スプレッド
米ドル/円
2.003.002.00
最大レバレッジ1000倍3000倍3000倍
最低取引通貨1,000通貨1,000通貨1,000通貨
最低入金額100円相当500円相当1万円相当
公式サイトはこちら

口座の種類クラシック口座/STPプロ口座/STPVIP口座/STP
取引手数料
(片道)
無料3.5ドル1.5ドル
最小スプレッド
米ドル/円
1.400.000.00
平均スプレッド
米ドル/円
2.000.700.70
最大レバレッジ3000倍3000倍3000倍
最低取引通貨1,000通貨1,000通貨1,000通貨
最低入金額5千円相当2万円相当200万円相当
公式サイトはこちら

比較ポイント6.(ボーナス活用派は)入金ボーナスで比較する

海外FXを利用する投資家には「ボーナスを活用してトレードするトレードスタイル」を採用している方がいます。

ボーナスにも、いろいろな種類がありますが、もっとも、収益につながるのは入金ボーナスです。

入金ボーナスとは

入金ボーナスがある海外FX業者に入金すると、入金額に対して○%のボーナスが加算されて、ボーナス分資金が増えた状態でトレードできるもの

を言います。

入金ボーナスの特徴としては

  • 入金額に対して20%~100%のボーナス
  • 出金できない証拠金としてのみ利用できるものが多い(ボーナス証拠金でトレードして得た利益分は出金可能)
  • 一部の海外FX業者では、一定のトレード量をクリアすると出金できる

というものがあります。

海外FX業者の入金ボーナスを評価するポイント

  • 入金ボーナスの付与率
  • 入金ボーナスの対象となる入金額の上限
  • 入金ボーナスの出金可否

入金ボーナスの手厚い海外FX業者

口座の種類マイクロ口座/STPスタンダード口座/STPゼロ口座/ECN
取引手数料
(片道)
無料無料5ドル
最小スプレッド
米ドル/円
1.501.500.00
平均スプレッド
米ドル/円
1.601.600.10
最大レバレッジ1000倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)
1000倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)
500倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)
最低取引通貨10通貨1,000通貨1,000通貨
最低入金額500円相当500円相当500円相当
公式サイトはこちら

口座の種類オールインワン口座/STPガチゼロ口座/STP
取引手数料
(片道)
無料無料
最小スプレッド
米ドル/円
1.200.00
平均スプレッド
米ドル/円
1.200.00
最大レバレッジ1000倍1000倍
最低取引通貨1,000通貨100,000通貨
最低入金額100円相当5000円相当
公式サイトはこちら

口座の種類Standard口座/STPPrime口座/STPECN口座/ECN
取引手数料
(片道)
無料無料3ドル
最小スプレッド
米ドル/円
0.900.500.00
平均スプレッド
米ドル/円
1.300.900.40
最大レバレッジ無制限(~999ドル)無制限(~999ドル)1000倍
最低取引通貨1,000通貨1,000通貨10,000通貨
最低入金額1000円相当3万円相当10万円相当
公式サイトはこちら

口座の種類セント口座/STPプレミアム口座/STPPRO口座/STPゼロ口座/STPHFCOPY口座/STP
取引手数料
(片道)
無料無料無料3ドル無料
最小スプレッド
米ドル/円
1.201.201.200.001.00
平均スプレッド
米ドル/円
2.202.200.101.70
最大レバレッジ2000倍2000倍2000倍2000倍400倍
最低取引通貨100通貨1,000通貨1,000通貨1,000通貨10,000通貨
最低入金額0円0円1万円相当0円5万円相当
公式サイトはこちら

口座の種類セント口座/STPマイクロ口座/STPスタンダード口座/STP
取引手数料
(片道)
無料無料無料
最小スプレッド
米ドル/円
2.003.001.00
平均スプレッド
米ドル/円
2.003.002.00
最大レバレッジ1000倍3000倍3000倍
最低取引通貨1,000通貨1,000通貨1,000通貨
最低入金額100円相当500円相当1万円相当
公式サイトはこちら

比較ポイント7.(上級者は)取引ツールで比較する

ある程度のトレード経験のある上級者の場合は、取引ツールも重要な比較ポイントとなります。

海外FX業者は、多くの場合、MT4/MT5(メタトレーダー)を採用していますが、MT4/MT5を強化できるツールを提供している海外FX業者もあるのです。

例:AXIORY

  • オートチャーティスト

自動的にチャートパターンを読み取って、為替レートの推移を予想してくれるツール

  • ストライク インジケータ

膨大な量のヒストリカルデータを分析できる数学的モデルを利用して、トレンド発生を表示してくれるツール

  • fxSimulator

過去の履歴データにさかのぼりながら、トレード手法のテストができるシミュレーションツール

  • 通貨インデックス
  • 日本時間表示インジケータ
  • 板情報表示インジケータ

海外FX業者の取引ツールを使うことで、機関投資家に近い分析ができるようになり、より精度の高いトレードが可能になるのです。上級者必見のツールと言っていいでしょう。

取引ツールが充実している海外FX業者

口座の種類スタンダード口座/MT4/STPナノ口座/MT4/ECNスタンダード口座/cTrader/STPナノ口座/cTrader/ECNテラ口座/MT5/ECN
取引手数料
(片道)
無料3ドル無料3ドル3ドル
最小スプレッド
米ドル/円
1.100.101.100.100.10
平均スプレッド
米ドル/円
1.600.601.600.60
最大レバレッジ400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
最低取引通貨1,000通貨1,000通貨1,000通貨1,000通貨1,000通貨
最低入金額2万円相当2万円相当2万円相当2万円相当2万円相当
公式サイトはこちら

口座の種類セント口座/STPプレミアム口座/STPPRO口座/STPゼロ口座/STPHFCOPY口座/STP
取引手数料
(片道)
無料無料無料3ドル無料
最小スプレッド
米ドル/円
1.201.201.200.001.00
平均スプレッド
米ドル/円
2.202.200.101.70
最大レバレッジ2000倍2000倍2000倍2000倍400倍
最低取引通貨100通貨1,000通貨1,000通貨1,000通貨10,000通貨
最低入金額0円0円1万円相当0円5万円相当
公式サイトはこちら

比較ポイント8.口座の最低入金額・最低取引量で比較する

海外FX業者は、複数の口座を提供していることが多いのですが、口座ごとに最低入金額、最低取引量が決まってきます。

マイクロ口座、ミニマム口座、ビギナー口座
  • 最低入金額:100円~10,000円
  • 最低取引量:10ロット~1,000ロット
  • スプレッド:広い
  • レバレッジ:高い
スタンダード口座、ライブ口座、レギュラー口座
  • 最低入金額:10,000円
  • 最低取引量:1,000ロット
  • スプレッド:普通
  • レバレッジ:普通
プロ口座、VIP口座、エキスパート口座
  • 最低入金額:50,000円~1,000,000円
  • 最低取引量:10,000ロット~100,000ロット
  • スプレッド:狭い
  • レバレッジ:低い

と、口座のランクによって、入金しなければならない金額、または最低取引量が変わってくるのです。

  • マイクロ口座、ミニマム口座、ビギナー口座 → 初心者、少額資金での投資家
  • スタンダード口座、ライブ口座、レギュラー口座 → 平均的な投資家
  • プロ口座、VIP口座、エキスパート口座 → 上級者、大口投資家

投資家の資金力、トレードスキルによって、選ぶべき口座は変わってくるのです。

海外FX業者を比較するときには、海外FX口座も比較しなければならないのです。

【重要でない】海外FX業者選びで比較すべきでないポイント

逆に、海外FX業者を比較するときに「比較すべきでない」ポイントもあります。

比較すべきでないポイント9.レバレッジで比較しない

海外FXは、レバレッジが大きいことが最大の売りです。

  • 国内FX業者の最大レバレッジ:最大25倍
  • 海外FX業者の最大レバレッジ:最大400倍~無制限

となっています。

国内FX業者と比較すれば、海外FX業者のレバレッジが大きいことで

  • 同じ資金でも、多くのポジションを持てる
  • 同じ資金でも、ロスカットまでの猶予が長い、資金をギリギリまで使える

というメリットがあるのです。

しかし、海外FX業者同士のレバレッジを比較しても

  • 海外FX業者A社の最大レバレッジ:400倍
  • 海外FX業者B社の最大レバレッジ:500倍
  • 海外FX業者C社の最大レバレッジ:1,000倍

10万円入金して、1ドル=100円の1万通貨のポジションを持った時の損失許容額(ロスカットレベル20%)

  • 海外FX業者A社の最大レバレッジ:400倍 99,500円
  • 海外FX業者B社の最大レバレッジ:500倍 99,600円
  • 海外FX業者C社の最大レバレッジ:1,000倍 99,800円

400倍でも、500倍、1,000倍でも、大きな差はないのです。

FXトレードをする上では、200倍以上あれば、レバレッジは十分と考えて良いでしょう。レバレッジが大きすぎると、それはそれで、すぐに資金がなくなってしまうリスクでもあるのです。

海外FX業者であれば、どの業者でも、200倍以上のレバレッジ設定になっています。

つまり、海外FX業者をレバレッジで比較する必要性はないのです。

比較すべきでないポイント10.出金方法で比較しない

海外FX業者の場合は、出金方法は

  • 海外銀行送金による出金
  • 国内銀行送金(振込)による出金
  • クレジットカード・デビットカードによる出金
  • 国際決済サービス(bitwallet、STICPAY)による出金
  • 仮想通貨による出金

が選べます。

多くの海外FX業者では

  • 海外銀行送金による出金
  • クレジットカード・デビットカードによる出金

は、出金方法として用意されています。

クレジットカード・デビットカードで入金した場合、入金額までは、クレジットカード・デビットカードによる出金によって、手数料0円で出金できます。

利益分に関しては「海外銀行送金による出金」「国際決済サービス(bitwallet、STICPAY)による出金」が大きな選択肢になります。

  • 海外銀行送金による出金手数料:1回3,000円
  • 国際決済サービス(bitwallet)による出金手数料:1回824円

国際決済サービス(bitwallet、STICPAY)による出金の方が、1,000円程度の手数料負担で済むため、お得なのですが、海外銀行送金による出金でも、大きな差はなく、利益が出ている状態での出金になるため、このぐらいは許容範囲と考えるべきです。

そうなると、出金方法で海外FX業者を比較する必要性はなく、その他の比較項目(稼ぎやすさ)を重視すべきなのです。

まとめ

海外FX業者を比較するときに重視すべきポイントは

  1. 比較ポイント1.海外FX業者の信頼性で比較する
  2. 比較ポイント2.トレードコスト(スプレッド・取引手数料)で比較する
  3. 比較ポイント3.約定力・約定スピードで比較する
  4. 比較ポイント4.(初心者は)日本語対応で比較する
  5. 比較ポイント5.(自動売買派は)コピートレード、EA配布で比較する
  6. 比較ポイント6.(ボーナス活用派は)入金ボーナスで比較する
  7. 比較ポイント7.(上級者は)取引ツールで比較する
  8. 比較ポイント8.口座の最低入金額・最低取引量で比較する

海外FX業者を比較するとくに重視すべきでないポイントは

  • 比較すべきでないポイント9.レバレッジで比較しない
  • 比較すべきでないポイント10.出金方法で比較しない

があります。

海外FX業者は、100社程度あるので、正しい比較ポイントで比較する必要があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です