海外FXECN口座とは?海外FXECN口座比較。おすすめのECN口座とは?

「海外FX口座のECN口座とは何ですか?」
「海外FX口座のメリットデメリットを教えてください。」
「海外FX口座でおすすめのECN口座を教えてください。」

海外FX口座のECN口座とは一体どんな仕組みの口座のことを言うのでしょうか?今回は、海外FX口座のECN口座について、特徴・メリットデメリットを解説し、おすすめのECN口座を紹介します。

海外FXのECN口座とは?

海外FXの採用している取引方法は「NDD取引(ノン・ディーリング・デスク)」と呼ばれているものです。

NDD取引とは

「ディーリング・デスク」というのは、仲介者(調整する人)のことで、仲介者不在、調整する人不在で、海外FX業者が投資家から受け取った注文を、そのままインターバンク市場(リクイディティプロバイダー)に流す方式の取引方法のこと

を言います。

インターバンク市場は、金融機関同士が取引をする銀行間取引市場です。FX業者の注文は、為替レートを提供・配信してくれるリクイディティプロバイダーに注文を流すことで、売買が成立します。

NDD取引では

投資家の注文 → 海外FX業者(調整なし) → リクイディティプロバイダー(インターバンク市場)

と流す形で成立しているのです。

これが国内FX業者が採用する「DD取引(ディーリング・デスク)、相対取引、店頭取引、OTC取引」の場合は

投資家の注文 → 国内FX業者(基本は「呑む」、必要な分だけカバー取引) → リクイディティプロバイダー(インターバンク市場)

という形を取るのです。

国内FX業者のほとんどが投資家の注文を自社で「呑む」ことで、売買コストを抑えて、トレードのスプレッドを狭く設定しているのです。

  • 海外FX業者:NDD取引
  • 国内FX業者:DD取引

という違いがあるのです。

このNDD取引の種類の中に

  • STP取引
  • ECN取引

という分類があるのです。

STP取引とは

STP取引は(ストレート・スルー・プロセッシング)の略称で、投資家の注文を海外FX業者がそのままリクイディティプロバイダーに流す形の取引のこと

を言います

「NDD取引の説明と同じじゃない?」

同じです。

投資家の注文 → 海外FX業者(調整なし) → リクイディティプロバイダー(インターバンク市場)

NDD取引の一般的な形がSTP取引なのです。そのため、多くの海外FX業者がSTP取引を行っており、そのための口座として「STP口座」を提供しているのです。

ECN口座とは

ECN口座は(エレクトリック・コミュニケーションズ・ネットワーク)の略称で、投資家やリクイディティプロバイダーが参加する電子取引所で、お互いに「買い注文」「売り注文」を出し合い、価格が折り合ったタイミングで約定する形の取引のこと

日本で言うと

  • 株式取引
  • クリック365

が電子取引所取引を採用しています。

市場参加者が価格を電子取引所で出し合うため、透明性が高く、不正が介在する余地がない特徴がある取引方法です。市場参加者が少ないと流動性の心配をされる方もいますが、電子取引所にはリクイディティプロバイダーが参加しているので、それほどSTP口座の流動性より劣ることはありません。

売り手と買い手が直接コミュニケーションを取る仕組みですので

  • 最速の注文実行
  • 低いスプレッド
  • 遅延のない相場

などが実現する取引方法です。

海外FXのECN口座のメリットデメリット

メリット

1.トレードコストが安い

ECN口座の場合は、通常は

スプレッド + 取引手数料

という形で、取引手数料は外出しになる費用設計がほとんどです。

ECNネットワークの中で、トレードにスプレッドが発生しますが、これは海外FX業者の取り分ではないため、海外FX業者の取り分は、外だしで取引手数料という形で徴収されるのです。

例:TitanFX

Zeroスタンダード口座:STP取引

  • 取引手数料:無料
  • 平均スプレッド 米ドル/円:1.33 pips

Zeroブレード口座:ECN取引

  • 取引手数料:3.5ドル
  • 平均スプレッド 米ドル/円:0.33 pips

取引手数料が無料の口座と取引手数料が有料の口座のトレードコストを比較するときは、取引手数料をスプレッド換算して計算します。

  • 取引手数料:往復1ドル = 0.1pips
  • 取引手数料:片道0.5ドル = 0.1pips

Zeroブレード口座:ECN取引の米ドル/円のトレードコストは

  • 平均スプレッド:0.33 pips + 0.7pips = 1.03pips

となります。

つまり、TitanFXの場合、

  • Zeroスタンダード口座:STP取引のトレードコスト:1.33pips
  • Zeroブレード口座:ECN取引のトレードコスト:1.03pips

と、ECN取引ができる口座の方がトレードコストを抑えて、トレードが可能になります。

例:AXIORY

スタンダード口座:STP取引

  • 取引手数料:無料
  • 平均スプレッド 米ドル/円:1.69pips

ナノスプレッド口座:ECN取引

  • 取引手数料:3.0ドル
  • 平均スプレッド 米ドル/円:0.65pips

ナノスプレッド口座:ECN取引の米ドル/円のトレードコストは

平均スプレッド:0.65 pips + 0.6pips = 1.25pips

つまり、AXORYの場合、

  • スタンダード口座:STP取引のトレードコスト:1.69pips
  • ナノスプレッド口座:ECN取引のトレードコスト:1.25pips

と、ECN取引ができる口座の方がトレードコストを抑えて、トレードが可能になります。

ほとんどの海外FX業者では、STP口座よりも、ECN口座の方がトレードコストが抑えられる海外FX業者が多いです。

2.スリッページ・約定拒否がない

ECN口座というのは

 

電子取引所の中で

売り手の売りたい価格
買い手の買いたい価格

が折り合ったときに売買が成立する仕組み

 

です。

仕組み上、スリッページ(スベる)や約定拒否というものは発生しません。

価格が折り合ったタイミングで約定するのですから、スベらないのです。

当然、約定スピードという概念もなく、価格が折り合ったら、注文が即時実行されます。

3.板情報を見ながらトレードができる

ECN取引(電子取引所取引)を採用している日本の株式取引をした経験がある方であれば、イメージができるかと思いますが、ECN取引では「板情報」を見ることができます。

板情報には

投資家がどの価格で、どのくらいの「売り注文」「買い注文」を入れてるのか?が一目でわかるようになっています。

板情報を見ることで、市場参加者の傾向を読み取ることもできるのです。

市場参加者が強気の相場なのか、弱気の相場なのか、知りながらトレードができる点も、ECN口座の大きなメリットと言えます。

デメリット

1.口座の利用条件がSTP口座よりも高い

STP口座とECN口座は、ざっくり言えば

  • STP口座 → 初心者向け
  • ECN口座 → 上級者向け

という位置付けで口座を用意している海外FX業者が多いです。

そのため、ECN口座の方が「最低入金額」「最低取引量」などの条件が厳しくなっているケースが多いのです。
例:FBS

ECN口座は他の口座と比較すると

  • 最低入金額が高い(ECN口座:1,000ドル、セント口座:1ドル)
  • 取引手数料が高い(ECN口座:6ドル、セント口座:無料)
  • レバレッジが低い(ECN口座:500倍、セント口座:3,000倍)
  • 最低取引量が高い(ECN口座:0.1ロット(1万通貨)、セント口座:0.01ロット(1,000通貨))

という違いがあります。

見てわかる通りで、ECN口座の方が「最低入金額」「最低取引量」「レバレッジ」の条件が上級者向けに設定されています。

2.流動性の低いECNネットワークだと約定できない可能性も

ECN取引というのは

 

売り手の売りたい価格
買い手の買いたい価格

が折り合ったときに売買が成立する仕組み

 

ですから

ECNネットワークの参加者が多ければ多いほど、売り注文・買い注文が多いので、即時注文が実行される約定力を備えることになるのです。

逆に言えば、ECNネットワークの参加者が少なければ少ないほど、希望した価格での取引相手がいない可能性が出てきてしまい、希望価格で約定できない可能性が高くなってしまうのです。

海外FX業者が採用しているECN口座で、ECNネットワークに多くのリクイディティプロバイダーを参加させているので、流動性が乏しいECN口座は少ないのですが、参加しているリクイディティプロバイダーの数によって、流動性は大きく変わってくるのです。

流動性の低いECN口座は、STP口座よりも、約定しにくいものになってしまうリスクがあります。

3.ECN口座は、ボーナスの対象外になるケースもある

ECN口座というのは、トレードコストが安い傾向があります。

投資家のトレードコストが安い = 海外FX業者の収益が低い

ことを意味します。

そのため、ECN口座は、投資家に還元する原資が少なくなり、一般的なボーナスが「ECN口座は対象外」となるケースがあるのです。

例:XMTradingボーナス

* XMTrading Zero口座では、入金ボーナスは対象外になります。

XMTrading Zero口座では、XMTrading ロイヤルティプログラムでのポイント獲得は可能ですか?
いいえ、XMTradingロイヤルティプログラムは、マイクロ口座、及びスタンダード口座でのみご利用可能です。

XMTrading Zero口座(ECN口座)では、入金ボーナスやロイヤリティプログラムの対象外になっています。

ECN口座では入金ボーナスや口座開設ボーナスの対象外になるケースが多いのです。

海外FXのECN口座をおすすめする投資家とおすすめしない投資家

ECN口座をおすすめする投資家

スキャルピングトレードをする投資家

スキャルピングというのは、数分、数十分でのトレードを繰り返すトレードスタイルになります。

短期売買ですので、当然、一回のトレードで獲得できるpips数は、10pips程度の小さい利益を積み上げるトレード手法です。

この獲得した10pipsのうちにどのくらいのトレードコストがかかるかで、大きく損益が変わってくるのです。

スキャルピングトレードをする方ほど、トレードコストの安い口座でトレードする必要性が高く、トレードコストの安いECN口座がおすすめになるのです。

大口投資家

大口のトレードをする投資家がSTP口座を利用する場合

トレードのボリュームが大きければ大きいほど

  • 約定の遅延が起こる
  • 約定拒否が起こる
  • スリッページが発生する

ケースが多いのです。

海外FX業者と提携しているリクイディティプロバイダーの数にもよりますが、流動性が低いのが原因です。

ECN口座の場合、参加しているリクイディティプロバイダーの数が多い傾向にあり、また板情報で買い手の状況、売り手の状況も把握できます。

 

大きなボリュームの注文でも、どのくらいの価格ですべて約定するかを自分で把握できるのです。

  • 大きなボリュームでも確実に約定させられる
  • どのくらいの価格で約定するか自分で把握できる
  • 板情報が見れる

というメリットがあるため、大口の投資家も、ECN口座がおすすめと言えるのです。

 

自動売買のシステムトレードを行う投資家

システムトレードも、決まった法則の中で、トレードを繰り返すものになります。

トレードを100回、1,000回と繰り返すのですから、少しでも、一回のトレードコストが安い口座の方が同じストラテジーを使ったとしても、得られる利益が大きくなるのです。

自動売買、システムトレードをする投資家にもECN口座がおすすめです。

ECN口座をおすすめしない投資家

初心者投資家

STP口座とECN口座を比較すると

ECN口座は

  • レバレッジが低い
  • 最低入金額が大きい
  • 最低取引ロットが大きい

というデメリットもあります。

FX初心者が1万通貨の最低ロットで取引しなければならないとなると、すぐに資金が底を尽いてしまいますし、そもそも、最低入金額の資金を用意できない可能性もあります。

FX初心者は、少額の資金と、小さいロットのトレードでトレードを繰り返し、トレードスキルを確立してから、ECN口座へ移行すると良いでしょう。

ボーナス狙いの投資家

入金ボーナスを活用してトレードする投資家にも、ECN口座は不向きです。

ECN口座は、入金ボーナスが対象外のものが多いからです。

ECN口座でおすすめの海外FX業者

TitanFX「Zeroブレード口座」

50以上の銀行及びダークプールリクイディティと接続しているECN口座です。Zero Pointテクノロジーの高速光ファイバーECNを利用しているため、より即時実行を確実なものとしています。

その上で

  • 取引手数料:3.5ドル
  • 平均スプレッド 米ドル/円:0.33 pips

という低コストのトレードができます。

また、STP口座とトレード条件は変わらず

  • 初回最少入金額200ドル相当
  • 最小取引量0.01ロット(1,000通貨)
  • 最大レバレッジ500倍
  • 取引手法制限なし

と、初心者でも、上級者でも、利用しやすい条件設定となっています。

口座の種類Zeroスタンダード口座/STPZeroブレード口座/ECN
取引手数料
(片道)
無料3.5ドル
最小スプレッド
米ドル/円
1.000.00
平均スプレッド
米ドル/円
1.330.33
最大レバレッジ500倍500倍
最低取引通貨1,000通貨1,000通貨
最低入金額2万円相当2万円相当
公式サイトはこちら

海外FXECN口座比較

海外FX業者名口座の種類取引手数料
(片道)
スプレッド種類最小スプレッド
米ドル/円
平均スプレッド
米ドル/円
最大レバレッジ約定力

XMTrading
ゼロ口座/ECN5ドル変動0.000.10500倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)
99.35%を1秒以内に約定
執行率100%
リクオート・注文拒否なし

AXIORY
ナノ口座/MT4/ECN3ドル変動0.100.60400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
約定率:99.97%
スリッページ平均:0.039pips
約定スピード:202.42m/sec

AXIORY
ナノ口座/cTrader/ECN3ドル変動0.100.60400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
約定率:99.97%
スリッページ平均:0.039pips
約定スピード:202.42m/sec

LAND-FX
ECN口座/ECN3ドル変動0.000.401000倍約定スピード0.035秒

TitanFX
Zeroブレード口座/ECN3.5ドル変動0.000.33500倍ミリ秒単位の約定スピード

FBS
ECN口座/ECN6ドル変動1.003.00500倍95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行

IronFX
ライブゼロスプレッド口座/ECN6.75ドル~変動0.00500倍スリッページなし
取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行
成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行

IronFX
STP/ECN口座手数料なし/ECN無料変動1.60500倍スリッページなし
取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行
成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行

IronFX
STP/ECN口座ゼロスプレッド口座/ECN6.75ドル~変動0.00500倍スリッページなし
取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行
成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行

IronFX
STP/ECN口座アブソルートゼロ口座/ECN6.75ドル~変動0.30500倍スリッページなし
取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行
成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行

FxPro
Raw+口座/ECN3.5ドル変動0.000.501000倍注文の99.9%が42ミリ秒以内に約定
スリッページの発生率5.19%

FxPro
エリート口座/ECN4.5ドル変動0.000.501000倍注文の99.9%が42ミリ秒以内に約定
スリッページの発生率5.19%

TRADEVIEW
ILC口座(MT4)/ECN2.5ドル変動0.000.60100倍

TRADEVIEW
cTrader口座/ECN2.5ドル変動0.000.60400倍

FXDD
プレミアム口座/ECN2.99ドル
(4.99ドル)
変動0.201.24500倍99%以上の執行率

FXPRIMUS
ECNプレミア口座/ECN5ドル変動0.400.6030倍

BigBoss
スタンダード口座/ECN無料変動1.201.301111倍(~2万ドル)
555倍(2万ドル~)
200倍(5万ドル~)
100倍(10万ドル~)

FXopen
ECN口座/ECN無料変動0.003.10500倍

BigBoss
プロスプレッド口座/ECN4.5ドル変動0.000.201111倍(~2万ドル)
555倍(2万ドル~)
200倍(5万ドル~)
100倍(10万ドル~)

IronFX
ECNアブソリュートゼロ口座/ECN無料変動5.40500倍スリッページなし
取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行
成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行

Vantage
ECN口座/ECN3ドル変動0.401000倍執行率99.99%

Vantage
プロECN口座/ECN1.5ドル変動0.401000倍執行率99.99%

Exness
プロ口座/ECN無料変動0.70無制限

AXIORY
テラ口座/MT5/ECN3ドル変動0.10400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
約定率:99.97%
スリッページ平均:0.039pips
約定スピード:202.42m/sec

fxgt
ECN口座/ECN6ドル変動0.101000倍(~30万ドル)
500倍(~100万ドル)
200倍(~200万ドル)
100倍(~300万ドル)
50倍(~500万ドル)
20倍(500万ドル~)
-

FocusMarkets
Raw口座/ECN3.5ドル変動0.001000倍平均約定スピード2.3m

SvoFX
Professional口座/ECN2ドル変動0.20100倍-

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です